こんにちは。本ブログの管理人「きの」と申します。
本ページでは、私「きの」について、及びお仕事依頼詳細について記載しております。
ブログ「きのつよ」について
本ブログでは、下記内容の記事を作成しています。
- QOLを上昇させるガジェット情報
- 効率化・時短グッズ
- 暮らしを良くする家電
- テレワークの効率的デスク周り
ブログ記事を書いている「きの」について
前述の通りですが、筆者の「きの」は、比較的大きめの会社にて働いているただの「ガジェット」「新しいもの」「かっこいいもの」「高効率」が好きなビジネスマンです。
「きの」のざっくりしたプロファイル
- 平成生まれの30代
- 最終学歴:大学院卒 修士号所持(生物系)
- 何度か転職を経験し、現在は大企業のほぼテレワーク部署に落ち着く
- 前職:工場勤務・出張族・ITベンチャー等、バラエティ豊か
- プレゼン・学会発表の機会も多く、人に何かを説明することが得意
- 文書検定2級所持
- ビール検定2級も所持
- 妻と二人暮らし(共働き)
ブログに込めた想い
「きのつよ」というブログ名には「きのうより、つよくなる」という意味が込められています。

略して「きのつよ」です。
私は、せっかく現世を生きているのであれば、昨日より今日、今日より明日と、少しでも強くなりたいと思っています。
向上心が高くなかった過去
・・といっても、そもそも実は私は、そんなに向上心が高くありませんでした。
きっかけとなったのは、大きい会社で働くようになってからです。
私は学生時代、あまり勉学に励んでいませんでした。
よって大学受験に関しても、ざっと予備校に通い、たまたま受けた大学に受かったため進学し・・という感じ。
大学でも自分の好きな科目以外はほぼ手を付けず、いつも留年の瀬戸際に位置しているギリギリ学生でした。
そんなギリギリ学生な私でしたが、就職は運良く進み、大きい企業にて働くことに。
大きい企業でびっくりすることと言えば、周りはみんな頭がよく、そして学歴が高いんですよね。当たり前なんですけど。
頭のいい方に囲まれて思ったこと
そんな中、大して学歴もない、かつ勉強もあまりしてこなかった私は、こう思いました。



こんなん、人一倍がんばらなくてはいけないじゃないか・・・!
勉強や学ぶことは得意ではないが好きだったということもあり、他の人が勉強していない時でも何かしら勉強して、きのうよりつよくなろうじゃないか!と心に誓ったんです。



まあ、それこそビジネス書読んだり、英語を中学英語からやり直したり、というレベルなんですけどね・・・。
そんなこんなで何かしら勉強したり、情報収集したりすることが習慣化され、今の今まで「昨日より強くなる」を実践してきた、という感じです。
「きのつよ」が、自分にプラスに働いた
そして、こうやって始めた勉強は会社での評価に繋がり、自分の人生にかなりプラスに働いたんですよね。
よってこの「きのうより、つよくなる」気持ちを忘れないように、かつそんな強くなる話題を提供していきたい、という想いを込めて、本ブログは「きのつよ」という名前でスタートしました。
なぜ「きのつよ」はガジェット・家電寄りなのか
- じゃあ、なんで「きのつよ」はガジェット・家電寄りのブログなの?
昨日より強くなるTipsを発信していくべきなんじゃないの? -
仰る通りなんですが・・理由は2つあります。
- ガジェットから得られる「強さ」は、どんな人も平等に受けられるから
- 筆者は、先進的でカッコいいガジェットが大好きだから
①ガジェットから得られる「強さ」は、どんな人も平等に受けられるから
ガジェットって、万人に等しくパワーを与えられるんですよ。
例えば大人が学ぶ「英会話」に関して言えば、会話するためには英語の下地が必要であり、一朝一夕で得れるものでは無いですよね。
その点ガジェットであれば、どんな方でも手に入れた瞬間から爆速の効率を得られるものが多いです。
例えば「サブモニター」なんかが典型例で、ノートパソコンのみで作業していた人がサブモニターを手に入れた日には、どんな人でも速攻で見違えるほど快適性・効率が爆上がりしますよね。
ただ、そんなガジェット、知らなければ使いようが無いんです。
もっと言えば、存在を知っていても使い方やどんなに効率が得られるかを知らなかったら、使ってみようと思わないですよね。
よって、そんな方に向けて「こんな良いものあるよ!!」と紹介することは、ガジェット・高効率好きな私の使命なのではないか・・・と思い、発信を続けています。
以上より、万人に等しくパワーを与えられるガジェット・家電を扱うケースが多いのが現状です。
②筆者は、先進的でカッコいいガジェットが大好きだから
②に関しては、特に言うことはありません。
筆者は先進的でかっこいいガジェットが大好きなので、好きなことを記事にしています。



好きだから書いている、それだけです!!
お仕事のご依頼について
お仕事のご依頼については、下記をお目通しいただけますと幸いです。
本ブログの強みについて
- 最高売上額は約450,000円程(単月・物販でのトータル)です。
- 商材はガジェット・家電・インテリア・ファッション等多岐にわたります。
- 要するに「QOLを上昇するもの」であればOKです。
- 社会人経験を武器に、早急なレスポンス・ご対応を約束します。
- 記事作成に関しましては、原則「商品到着後1ヶ月以内」に作成致します。
- 短い期間での対応も可能ですので、適宜ご相談ください。
- 下記の企業さまのお仕事を受けており、場合によっては複数回お声がけいただいています。
- Flexispot
- SleekStrip
- ユウボク東京
- Divoom
- TP-Link
- PITAKA
- GOOJODOQ
- BenQ
- AKEEYO
- PIXELA(A8.net経由)
- TAVARAT
- JAPANNEXT(アンバサダー就任中)
- Narwal
他サイト掲載情報
- ユウボク東京にて「デイズポーチ」レビュー記事をご紹介いただきました。
- Makuakeの「AKEEYO 充電式の水出しポット」プロジェクトにて、レビュー記事を掲載いただきました。
- AKEEYO「NIZ ホワイト 静電容量ワイヤレスキーボード」の商品ページにてレビュー記事を掲載いただきました。
- TAVARAT「ハンドルポーチ」の商品ページにてレビュー記事を掲載いただきました。
- 遊舎工房の活動報告にて「Corne Chocolateビルドログ」をご紹介いただきました。
ご留意いただきたい点と、ご連絡先
- 商品をご提供頂く場合は、記事冒頭にて「商品をご提供いただいている」旨を記載させていただきます。
- レビュー内容は第三者目線で、中立的な内容にて作成いたします。
- ご依頼いただける場合は、コンタクトフォーム(https://kino-tsuyo.com/contact/)若しくはTwitter(@kino_tsuyo)のDMにてご連絡ください。
- Slack等のチャットツールでのご連絡、大歓迎です。上記ご連絡いただく際、使いたいチャットツールをご教授ください。
- 平日日中は勤務中ですので、ご返信が遅れる場合がございます。予めご了承ください。
サンプル記事
実際に商品をご提供いただきまして、作成した記事のサンプルはこちらです。ご参考にご確認ください。
以上、どうぞよろしくお願いいたします。