キーボード– category –
-
Lofree Flowレビュー。現状、ロープロキーボードで最強の打鍵感、オシャレさ。至高。【PR】
現在実施中のお得な情報 オーディオブックAudible:2ヶ月無料体験はこちら Kindle Unlimitedも2ヶ月無料体験実施中 Kindle本:30%ポイント還元キャンペーン! 様々なキーボードを使用してきた私が、出会ってしまいました。最高のロープロファイルキーボー... -
SKYLOONG SK68Sレビュー。ゲームも仕事もこなせる60%・オプティカルスイッチ方式のキーボード【PR】
必要十分な機能を備えた、シンプルな60%メカニカルキーボードを発見しました。 その名もSKYLOONG SK68S。 オプティカルスイッチであること、LED設定が柔軟にできることからゲーム用途にピッタリではありますが、レイヤー機能も備えており普段遣いとしても... -
NiZ X99 実機レビュー。テンキー有りのコンパクトな、静電容量無接点方式のキーボード【PR】
併せて読みたい記事はコチラ 心地よすぎる打鍵感で話題のNiZ社が、新しいキーボードを発売しました。 その名も「NiZ X99」。 テンキー付きですが、従来のフルサイズキーボードより幅が15%程度コンパクトとなっています。 今までのNiZには無かった配列なの... -
NuPhy Air75レビュー。パームレスト不要・おしゃれデザインなロープロファイルキーボード!【PR】
薄型キーボードの決定版、来ました。 今回紹介するNuPhy Air75は、ビビットなビタミンカラーが目立つ、オシャレな薄型キーボード。 デザインもさることながら、パームレストが不要な薄さ、堅牢なアルミフレーム、無線接続可能等、便利な機能がモリモリなん... -
Epomaker Mini Cat / Panda 64レビュー。かわいいだけではない、高機能なコンパクトキーボードキット【PR】
かわいいキーボードをお探しなのであれば、今回紹介する「Epomaker Mini Cat / Panda 64」はピッタリだと思います。 まずはなんといっても、魅力的なネコ・パンダのとってもキュートなデザイン。 アクリルが積み重なった構造をしているので、キュートさと... -
CIDOO ABM084レビュー。ウレタン2層構造の安定した打鍵感で、仕事もゲームもこなせるキーボード【PR】
私が今まで使用してきた平型・メカニカルキーボードの中で、一番好きな打鍵感・打鍵音のキーボードを発見しました。 それが、今回紹介するCIDOO ABM084です。 その打鍵感の秘密は「PORONフォーム」と呼ばれる特殊なウレタンの2層構造。 これによって反響音... -
EPOMAKER TH80レビュー。おしゃれなデザイン+しっかりとした造りの、正統派メカニカルキーボード【PR】
併せて読みたい記事はコチラ テレワークやゲーミング用途で需要マシマシのメカニカルキーボード。メーカー・種類・軸が沢山あって、どれを選んで良いやら迷ってしまいますよね。 そんな迷える貴方にオススメなのが、今回紹介するEPOMAKERのTH80。とっても... -
自作キーボード「Ergo The End」のビルドログ
先日、気になっていた自作キーボード「Ergo The End」がセール中だったので購入いたしまして、組み立てがてらビルドログを作成しました。 今回のビルドログも、私のような初心者の方にもわかりやすいよう、写真多めに仕上げました。 是非一緒にErgo The En... -
自作キーボード「Corne Chocolate」のビルドログ【PR】
先日、遊舎工房のギルドクエスト「Corne Chocolateのビルドログを作成」を受注しました。 つきましては本記事にて、Corne Chocolateビルドの様子をご紹介いたします。 自作キーボード初心者の方にもわかりやすいように写真多めにしましたので、怖がらない... -
NIZ PLUM Atom 68キーレビュー。自分色にカスタマイズできる、静電容量無接点方式のキーボード【PR】
NIZ PLUMという静電容量無接点方式のキーボード、ご存知ですか? 静電容量無接点方式の軸を採用しているキーボードといえば「RealForce」「HHKB」が有名ですが、正直この「NIZ Plum 」も負けていないです。 というより寧ろ勝っている点も多く、個人的には...
12