FIFINE AmpliTank K688レビュー。高機能・最強コスパのダイナミックマイク【PR】

当記事のリンクには広告が含まれています

かなりコストパフォーマンスの高いダイナミックマイクを紹介します。

その名もFIFINE AmpliTank K688

特筆すべきは2点あります。

  1. 1万円台の価格でかつ高機能
  2. XLR・USB端子、両方搭載

約10,000円という価格帯ですが、ミュートボタンやゲイン&ボリューム調節ノブがそれぞれ独立して備わっていたり、ヘッドフォンジャックが付いていたり、ショックマウントだったりとコスパはかなり高め

しかもXLR・USB端子どちらも備わっているので、手軽にも・本格的にも使用できます

以上より、ダイナミックマイク入門機としてピッタリの製品。「SHUREは高いけど、オーテクのものより高機能で便利なものが欲しい」という方にはビンゴなマイクだと思いました。

今回はそんなAmpliTank K688をレビュー記事です。

同メーカーのコンデンサーマイク Ampligame A8と比較の音声サンプルも録りましたので、ダイナミック・コンデンサーどちらを選ぶか悩んでいる方も、ぜひ最後までご覧くださいませ。

AmpliTank K688
総合評価
( 5 )
メリット
  • USB接続でも十分高い音質
  • 機能の多さに対する価格の安さ、素晴らしいの一言
  • USB・XLR接続の便利さ・将来性の高さ
  • モニタリングのイヤホンジャック、かなり便利
デメリット
  • 背面ノブの使いづらさ
  • 付属アプリケーション無し

商品提供・協力:FIFINE

タップできる目次

FIFINE AmpliTank K688の概要

AmpliTank K688とは、ポッドキャスト向けのダイナミックマイクです。

K688の特徴

特徴は下記の通り。

  • カーディオイド指向性のダイナミックマイク
  • ゴム+金属製のショックマウント構造
  • ミュートボタン、ゲイン・ボリューム調節ノブあり
  • XLR及びUSB(Type-C)にて接続可能
  • ここまで高機能で価格は約10,000円

ポッドキャスト向けということですが、要するに「録音・配信向け」と同義なので、ゲームにおけるチャットでの使用にも、私のようにWeb会議での使用にもピッタリなマイクとなっています。

スペック詳細はこちらをタップ
項目詳細
製品名AmpliTank K688
メーカーFIFINE
画像
本体色ブラックのみ
指向性カーディオイド
接続方法USB Type-C (マイク側) から Type-A 2.0 (コンピューター側)
応答周波数70Hz~15kHz
感度-58±3dB
重さ1.0kg
価格10,049円(2023年12月、Amazon調べ)

そもそも:コンデンサーマイクとダイナミックマイクの違い(簡潔に)

ダイナミックマイクの何がダイナミックなんじゃ、コンデンサーってのもあるらしいじゃないか、勘弁してくれよ的な、少し昔の私と同じような疑問を持たれている方も居ることでしょう。

難しい説明は省き、両マイクの差異を簡単に説明すれば下記の通り。

  • コンデンサーマイク:繊細。感度が高い。ノイズを拾いやすい。静音下で本領発揮。
  • ダイナミックマイク:頑丈。感度が低め。ノイズを拾いづらい。割とオールマイティに使える。

用途によると思いますが、コンデンサーマイクはどちらかといえば「音質重視、綺麗な音をお届け」という感じ。

綺麗な声を届けたいのであればコンデンサーマイクに軍配が上がりますが、繊細がゆえ、タイピング音や生活音を拾ってしまうデメリットもあります。

その点ダイナミックマイクならマイク周辺しか音を拾わないため雑音に強く、音声を届けるという用途ではピッタリ。よって個人的意見ですが、Webミーティングやゲーム内チャットで使う場合はダイナミックの方がオススメです。

FIFINE AmpliTank K688の付属品・デザイン・機能

それでは、付属品やデザイン・機能を見ていきましょう。

付属品

付属品は下記の通りです。

  • K688本体
  • USBケーブル(Type-C to USB-A)
  • 5/8”→3/8”変換ネジ

注意点としてスタンドは付属していないため、予め用意しておく必要があります。

用意すべきスタンドですが、マイクアーム式のスタンドがオススメ。ダイナミックマイクは前述の通り感度があまり高くないため、マイクを口元に持ってきやすいためです。ちなみに私は、オーディオテクニカのAT8700Jを使っています。

きの

安心のAmazonランキング1位を選びました。

造りもしっかりしていて、アームも安定しており、間違いないマイクアームだと思います。

デザイン・機能

デザインはかなりシンプルなマイク、という感じです。ザ・ダイナミックマイク。

FIFINE社のマイクにしてはハイカラなライトが付いていないので、物足りないっちゃあ物足りないのですが、個人的にはこのシンプルさが好きです。

マイク側面にはミュートボタンが付いています。スイッチ式ではないため、押し込み時に音が鳴らないのは良い感じですね。

マイク周りにはショックマウント機構が備わっています。

ショックマウントとは:マイクに伝わる振動・衝撃を低減する構造のこと。

このショックマウント機構、ブロガーのゴーゴーシンゴ氏も仰られている通り、単体で買うとそこそこの値段がします。

ダイナミックマイクなのでそんなに繊細に音を拾うわけではないですが、まあ、せっかくですからね、あるに越したことはないかと。

ショックマウント周囲部は金属製。同ブランドのコンデンサーマイク Ampligame A8はプラスチック筐体だったのでちょいとチープでしたが、K688は無骨・頑丈でかなり良い感じ。

マイク裏側には接続端子やノブが付いています。

このノブ2つ、触っている時は基本見えないためどっちに触れているか分かりづらく、更にどの程度回しているかもほぼ分からないので、少々使いにくさを感じました。

右上がヘッドホン、右下がゲインノブ。

接続端子はUSB Type-CもしくはXLRケーブルです。

ちなみに同時接続が可能ということで、会社PCではUSB・プライベートPCではI/O経由でXLR接続、なんて使い方も可能となっています。

注意点としては、ミュートや各ノブはUSB接続時にしか使えない所。これら機能はわりかし便利なので、私は主にUSB接続にて使用しています。チャット・Web会議程度の音質であれば、USBで十分かと。

マイクアームとの接続も簡単で、私が使用しているAT8700にはマイクの接続部をねじ込むだけでOKでした。

マイク接続部にはネジ式の角度調節機構も備わっているので、柔軟な位置調節も可能です。

FIFINE AmpliTank K688の使用感レビュー

続いて、AmpliTank K688の使用感をレビューしていきます。

USB接続でも十分高い音質

USB接続でここまで綺麗に声が録れるのか、とビックリしました。基本高音質にするにはXRL接続が必須だと思っていたので、ビビり散らかしましたね。

USB接続を使うメリットは3点あります。

  1. PCに直接接続できる
  2. 各ボタンが使用できる
  3. コードが細く、扱いやすい

もちろんXRL接続にもメリットはあり、音質の向上だったり、ホワイトノイズを抑えられたりとマイクとしての機能底上げを図ることが可能です。

ただ何度も言いますが、チャットやWeb会議、ちょっとしたYouTube撮影に使うレベルであればUSB接続で十分です。十分高音質。

USB接続での音声サンプルは下記の通りです。

FIFINE K688の録音音声

これならチャット・ミーティング類は勿論ですが、配信やら動画やらも十分戦えますよね。

ちなみに本ダイナミックマイクとコンデンサーマイク(同社製Ampligame A8)で、タイピングをしながら音声を録ってみました。

FIFINE K688 + タイピングの録音音声

FIFINE A8 + タイピングの録音音声

やはりコンデンサーマイクは結構音を拾いますが、ダイナミックマイクはダイナミックであるがゆえ、音の拾い方が抑えめ。よって、作業やタイピングしながら話すであろう、ゲーム内チャットやWebミーティングでは断然ダイナミックがおすすめですね。

また本マイク、USB接続であればミュートボタンや各種ノブが使用できるため、使い易さに重きを置くのであれば、絶対的にUSB接続を選択するべきです。

私はと言えば現段階では音質にも困っていないため、USB接続にて使い続けたいと思っています。

機能の多さに対する価格の安さ、素晴らしいの一言

高機能な割に10,000円前後というコストパフォーマンスは素晴らしいの一言です。

ミュートボタン、物理的な音量・ゲイン調節ノブ、そして後述しますがUSB・XLR接続を使い分けられる点。更に申し分ない音質を兼ね備えていて、これで約10,000円。なんならセール時には10,000円切ります

きの

相変わらずFIFINEは値段設定がヤバい

恐らく、本マイクは中〜上級者に向けた製品として開発されたのではないかと。

と申しますのも、同社製の他ダイナミックマイクとしてはAmpligame AM8があり、こちらは結構ポップな感じで、価格もK688より少し控えめ。よってAM8は初心者向け・K688は中〜上級者向けを想定していると思われます。

ただ個人的に、K688はダイナミックマイク初心者におすすめしたいマイクだと感じました。

理由は下記。

  1. 高すぎない価格設定
  2. マイクとして欲しい機能が大体網羅されている
  3. USB・XLR接続が使い分けられる:将来性が高い

ダイナミックマイクも割とピンキリな世界ですが、安い粗悪品を握るのは正直色々もったいないので、ちょっと背伸びしてでも10,000円台の製品を買うのが良いと思います。

その価格帯のラインナップの中でもK688は高機能で使いやすいマイクであるため、最初に握るダイナミックマイクとして絶対的におすすめです。

USB・XLR接続の便利さ・将来性の高さ

接続方法が使い分けられるため、ダイナミックマイク初心者から高い音質を求める方にもお勧めできるマイクです。

軽い使い方、例えば私のようなWebミーティングでの仕様の際はUSB接続で問題ないですが、例えばYoutubeやポッドキャスト等の高音質(正確にはノイズを下げたい場合)での録音を行いたい場合はXLR接続の方が良いと思います。

それらを使い分けられるK688は、末永く使用できるマイクと言えますね。

USB・XLR接続がどちらも可能なマイクは選択肢が少なく、有名なのはSHUREのMV7。ただこの製品、価格が20,000円を超えるので、簡単に手が届きません。しかも接続がUSB Type-Bなのは、ちょいとイケてないかと…。

もちろんK688も10,000円程度の価格であるため、余裕で買えるぜ〜というレベルでは無いと思います。ただ初心者の方は先行投資として、中級者の方は高音質へのレベルアップとして考えると、結構お得な値段設定だと思いました。

モニタリングのイヤホンジャック、かなり便利

モニタリング用途のイヤホンジャックはかなり便利です。

こちらは同社製コンデンサーマイクにも備わっていた機能であり「マイク音声のモニタリング」と「PCスピーカー」の両方の役割を担っています。

特にPCスピーカー機能がかなり便利。PCに直接イヤホンを挿したり、I/O(オーディオインターフェース)を経由せずとも手元でヘッドフォンを使用できるので、配線管理にもなります。

イヤホンジャックとして使用した場合もマイク音声のモニタリングは流れ続けますが、もし気になるようでしたらミュートボタンで切ってしまえばOKです。

難点としては、K688は基本的にマイクアームにて浮かせる運用になるため、イヤホンのコードが宙ぶらりんになってしまうことです。特にイヤホンコードが短い場合は、タイピングやデスクでの作業に少々邪魔になるでしょう。

解決策としては別途イヤホンの延長ケーブルを買ってマイクアームからデスク下に這わせるのが良いと思います。…ただ、そこまでするのであればI/Oをデスク下に置いて、そこから音を取ったほうが良い気も。

私はといえば、もはやコードの邪魔さなど気にせず使用しています。そもそもWebミーティングの際、そんな動き回らないですからね。許容範囲内です。

FIFINE AmpliTank K688のデメリット

続いて、AmpliTank K688のデメリットです。

背面ノブの使いづらさ

前述の通りですが、正面からは各種ノブが全く見えないので、音量やゲイン操作時に使いづらい印象を受けました。

正確には、下記2点の使いづらさを感じます。

  1. 2つのノブ、どっちがどっちか分からなくなる
  2. ノブをどこまで回したかが不明瞭

1つ目はゲイン・音量ノブの形が全く一緒なので、どっちを触っているか動かしてみるまでわからないということ。使用し始めた頃は、ゲインを上げようとして音量を上げてしまったり、逆も然りありました。

ただこれに関しては、慣れが解決してくれると思っています。初期段階の辛抱として、我慢するしかないですね。

2つ目はノブをどのくらい回したか確認できない所です。特にゲインは回しすぎても・回さなすぎても良くないため、現状「どの程度回っているか」をパッと確認できないのは少々ストレスでした。

凹凸も少ないので、わかりにくい

とは言ったものの、セッティングが固定されてしまえばつまみを弄る機会も減ると思うので、これも最初の頃の辛抱ですかね。

総じてノブ周辺の快適さは今一歩、という感じでした。

付属アプリケーション無し

付属アプリケーションがないので、細かい設定や音質変更を行いたい場合は、別途アプリを用意する必要があります。

この付属アプリケーションですが、高価格帯のSHURE製マイクはもちろんのこと、おそらく競合になり得るMAONO社マイクにも付属しているので、この点は少々劣っている印象を受けました。

ただ正直ゲーム内チャットやWebミーティングレベルであれば、必要はないと思います。

きの

現に私も使用してないです

もし今後、もっと高音質で補正をかけながら録音・配信したい!という気持ちが出たら導入すればOKだと思いますし、仮にアプリを探すのが手間だ、というのであれば最初からSHURE製マイクを買ってしまうのが良いかと。まあ、価格、すごい高いんですけどね…。

本記事の結論

本記事の結論は、下記の通り。

本記事の結論

10,000円程度で末長く使えるダイナミックマイクをお探しなら、これにしましょう。

FIFINE Amplitank K688ポッドキャスト及び録音・配信にピッタリのダイナミックマイクです。

特筆すべきはそのコストパフォーマンス。

約10,000円でミュートボタン・ボリューム/ゲイン調節ノブ・ヘッドフォンジャック・ショックマウント・XLR/USB接続可能と、機能モリモリ。機能面で言えば2〜3万クラスのマイクと同等かそれ以上です。

個人的には、USBとXLR接続を使い分けられる所が大きなメリットだと思いました。

USB接続にて手軽に使用もできますし(音質も十分!)、もしノイズを抑えて高音質で録音をしたいのであればXLR接続を選ぶこともできます。

各人の用途に合わせて使い分けができるため、初級者はもちろんのこと、中〜上級者にもオススメなダイナミックマイクですよ。

FIFINE AmpliTank K688のおさらい・まとめ

最後にFIFINE AmpliTank K688のデメリット・メリットをおさらいしましょう。

デメリット
メリット
  • 背面ノブの使いづらさ
  • 付属アプリケーション無し
  • USB接続でも十分高い音質
  • 機能の多さに対する価格の安さ、素晴らしいの一言
  • USB・XLR接続の便利さ・将来性の高さ
  • モニタリングのイヤホンジャック、かなり便利

今回初ダイナミックマイクでしたが、Webミーティングにはダイナミックマイク一択だと確信しました。周りの音も拾いにくいですし、ノイズも少ないですし。

ミーティングの音声をより良いものにしたいのであれば、ガチオススメです。満足度めちゃ高。

ぜひK688を購入して、きれいな音声を相手方にお届けし、ミーティング・商談・チャットを快適に行いましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次