SOUNDPEATS イヤーカフUUレビュー。必要十分・軽い・快適イヤーカフ【PR】

かなり快適で、軽やかで、必要十分なイヤーカフを見つけました。その名も「SOUNDPEATS イヤーカフCC」。
推しポイントは、なんといっても装着感。
激軽な4.73gの本体、耳の後ろにフィットする四分音符みたいな構造、これらが相まってかなり快適なんです。通常使用ももちろん、IPX5防水なのでエクササイズ時も活躍できます。

反面、音質は普通よりも、ちょっと良い程度。よって音質よりも快適さを求める人向けのイヤーカフですね。
一般的にイヤーカフイヤホンには快適さを求めるニーズが多いと思うので、結構色んな方に刺さる製品だと思いました。ええ、私にはめちゃ刺さりました。
今回はそんなSOUNDPEATS イヤーカフUUをレビューしていきます。

- とにかく本体が軽く、装着感良好
- 物理ボタンが押しやすい
- 価格も控えめ
- 質感:ちょっとチープ
- 音はまあまあ。並。
- 無接点充電は未対応
期間限定で使用できる、5%クーポン配布中!
- クーポンコード: SPUUZ0316
- 対象商品:SOUNDPEATS UU イヤーカフ
- 開始日: 2025/03/17
- 終了日: 2025/04/13
- 売り場はこちら

スペックと付属品
スペックはこちらをタップ
項目 | 詳細 |
---|---|
商品名 | UU イヤーカフ |
メーカー | SOUNDPEATS |
Bluetoothバージョン | 5.4 |
対応プロファイル | A2DP 1.4, AVRCP 1.6.2, HFP 1.8, SPP 1.2.4 |
対応コーデック | AAC, SBC |
通信範囲 | 10m |
本体寸法 (L×W×H) | 63.7×49.8×30.6mm(ケース込み) |
重量 | イヤホン片側:約4.75g |
充電ケース+イヤホン両側 | 約46.73g |
防水性能 | IPX5 |
バッテリー容量 | 充電ケース:400mAh |
イヤホン本体 | 45mAh × 2 |
最大再生時間 | イヤホン単体:約8時間 |
充電ケース併用 | 約30時間 |
急速充電 | 10分充電:2時間再生可能 |
充電ポート | Type-C |
付属品は下記の通り。
- Type-C 充電ケーブル
- 取扱説明書(日本語)
- かわいいシール

イヤーカフCCとの比較:割と違う
実はちょっと前、具体的には2024年11月に同メーカーからイヤーカフ型イヤホン「SOUNDPEATS CC」が発売されています。

発売日も近く価格帯も似ているということで、前段として「どっち買えばいいの?」に踏み込んでいきましょう。
まずはスペックをざっくり比較してみます。
商品名 | UUイヤーカフ | CCイヤーカフ |
---|---|---|
本体寸法 (L×W×H) | 63.7×49.8×30.6mm(ケース込み) | 31.34*14.69*29.05mm(ケース込み) |
Bluetoothバージョン | 5.4 | 5.4 |
対応コーデック | AAC, SBC | AAC, SBC |
重量 | 充電ケース+イヤホン両側:約46.73g | イヤホン片側:約4.75gイヤホン片側:約6.5g 充電ケース:約43g |
最大再生時間 | 充電ケース併用:約30時間 | イヤホン単体:約8時間イヤホン単体:約6時間 充電ケース併用:約24時間 |
急速充電 | 10分充電で2時間再生可能 | 10分充電で2時間再生可能 |
ドライバーサイズ | 10.8mm | 12mm |
発売日 | 2025年2月24日 | 2024年11月25日 |
Amazon価格 | ¥6,180 | ¥7,280 |
ちまちまと違いはありますが…大きく違う点は下記の通り。
- 音質はCCの方が抜群に良い
- フィット感や連続再生時間等、使いやすさはUUの勝ち
- 価格は約1,000円差でUUが安い
どっちも使ってみた私の結論を申しますと「音質を取るならCC」「使いやすさはUU」という感じ。
音はCCの圧勝で、イヤーカフにも関わらず音の広がりや低音までも聴こえます。どうなってんだこれ、レベル。今回レビューしてるUUも悪くないんですが、CC聴いた後だと迫力が足りないですね。

一方装着感ですが、CCは耳の形によっては結構ズレます。その点、UUのフィット感はかなり素晴らしめ。一度付ければ概ねズレないので、エクササイズ時や外出時に快適なんですよね。

連続再生時間は、CCが6時間・UUが8時間。UUの方が2時間ほど長いです。
これ地味に嬉しいポイント。私みたいにリモートワーク時に音楽垂れ流してる人からすると、ほぼほぼ勤務時間中は再生できる訳で、使いやすさは抜群です。

価格はUUの方が1,000円程度安価。正直そんなに変わらないですが、まあ、安いならそれに越したことはないですよね。
その他のスペックは大きく変わらず。見た目の違いはあれど、どっちも無接点充電には対応してないですし、左右の区別なく使える点も同じ。
ということで、もし貴方が「イヤーカフイヤホンとて、良い音で音楽を聴きたいんじゃ!」と思われるのであれば、前機種のイヤーカフCCをオススメします。
一方「いや、私は装着感や再生時間のような、使いやすさ重視!」という方はUUが良いですね。

で、私が今どっち中心で使ってるかといえば、今回レビューしたUUとなっています。
個人的にですが…イヤーカフイヤホンに高音質はそんなに求めてないので、使いやすさに軍配の上がるUUがヘビロテされている状況です。

SOUNDPEATS イヤーカフUUのレビュー
それでは、そんな魅力的なUUをレビューしていきます。
ユニークでかわいいデザイン、質感はちょいチープ
まずはデザインから見ていきます。
ケースは楕円形・表面はマットなテクスチャで、これが結構良いんです。
というのも前作のイヤーカフUUはテカテカ素材だったため、指紋が付きやすかったんですよね。その点イヤーカフCCはマットな質感で、落ち着いた雰囲気に仕上がっています。

インジケーターランプはケース正面に、Bluetooth接続ボタンはケース横に配備されています。

ケースのサイズ感はやや大きめです。
重さ自体は軽いものの、奥行きがあるためポケットに入れると若干嵩張るのが難点かと。コンパクトさを求める人にとっては少し気になるポイントかもしれません。

ケースを開けると「Hear the difference」というメッセージがお目見え。
シンプルなデザインを好む私としては…やや蛇足に感じました。ただまあ、遊び心があるデザインとも言えますし、好みによるところでしょう。

イヤホン本体のデザインはユニークでポップな印象です。
レシーバーとスピーカー部分の形状が異なり、装着時に迷いにくいのは好印象。ただ、表面のテクスチャはテカテカしていて、若干チープな感じが否めません。もう少し高級感があれば嬉しかったところ。

ただ、カラーは落ち着いたトーンで統一されており、シンプルな色使いなのは良いですね。ビジネスシーンでも気兼ねなく使えるデザインです。
平たい側面にはSOUNDPEATSのロゴが控えめに配置されており、主張が強すぎないのも好印象。

アーム部分はラバーっぽい柔らかい素材でできており、耳の形に合わせてフィットする設計です。装着感は快適で、ほとんどの耳にしっかり馴染む造りになっています。

ということで、全体的にデザインや質感は値段相応。ただ無駄な装飾を省いたシンプルな仕上がりで、コストカットの意図が感じられるのはむしろ好印象です。
細かい部分に目をつぶれば、十分に魅力的なデザインだと思います。
音は並+α、でもイヤーカフなので許容範囲内
音は並+α、要するに”ちょっと良い”くらいのレベルです。イヤーカフ型なので期待しない方が大半だと思いますが、その期待よりは多少良い、程度。
前機種CCと比べればパワー不足感はありますが、音量を上げればそこそこ低音も聞こえるので、価格から考えると良い音出す方だと思います。

そもそもイヤーカフ型に音質を求めるか?という問いに対して、私はほぼほぼNoだと思っています。よって個人的にはそんなに気にならない部分かな、と。
というのも、私はイヤーカフ型イヤホンのメリットは「気軽さ」だと思っておりまして。
きっとイヤーカフイヤホンの購入を検討している方は、私含め「気軽に音楽やラジオを聴きたい」のではないでしょうか。
そう考えると音質よりも装着感の良さや長時間再生・使いやすさの方が重要であり、その目線から見るとUUは余裕で合格点だと思います。
少し物足りない音質も全然許せます。外音と溶け込むという面で考えても、このくらい軽い音の方が逆に良いですね。

物理ボタン:操作性はかなりGOOD
操作が物理ボタンなのは素晴らしい所。顧客が待っていたもの、それです。
前作CCはタッチ式で、位置調整のために本体を触っていると、いつのまにかタッチしちゃうケースが散見されました。よってシングルタップ機能をオフにしたりと、ちょっと面倒くさい感じだったんですよね。
それが物理ボタンであれば、そんな懸念は一切なし。(そもそもUUはフィット感が良いので位置調整で触るケースは少ないですが)本体を触っても誤作動することはありません。

物理ボタンは少々硬めなのですが、横長の形状も相まってかなり押しやすいです。本体をつまむ感じでポチッと操作可能。かなり良い。
もう全てのイヤホン、物理ボタン式で良いのでは…とすら思いました。

軽い & 考えられた形状で、フィット感抜群
装着感に関しては文句なし。とにかく軽い。そしてフィット感が抜群です。
裏側の形状が四角くなっていることで、装着時にしっかりと位置が決まり、ズレにくいのがポイント。イヤーカフ型イヤホンは装着位置が音質や快適さに大きく影響するため、この設計はかなり助かりますね。

実際にUUを装着して軽くランニングをしてみましたが、ほとんどズレることはなかったです。前作のイヤーカフCCはゆとりのある形状から激しい運動は厳しめだったんですよね。
よって、アクティブな用途で使うなら、断然UUの方がおすすめです。軽快な装着感・安定したフィット感が魅力ですね。
チープ感・有線充電を許容できれば、満足度は高い
気になる点を挙げるとすれば、やはり質感のチープさと、有線充電のみという仕様ですかね。私は普段から無接点充電を多用しているため、わざわざ充電ケーブルを用意するのは正直面倒でして…。

しかしこの点について、SOUNDPEATS公式は明確な理由を公表しています。
要するに「無接点充電って遅いし、本体が重くなってしまう。だから、あえて有線充電のみにした」とのこと。
うーむ。と言っても個人的には、多少の重量増加があっても無接点充電は欲しかったなあと。きっとそれほど重量が増すわけでもないと思いますし、速度は遅くても置くだけで充電できるのは、めちゃ楽ですからね。
とはいえ、無接点充電を搭載するとコストも上がるはず。
その点を考えると、価格を抑えた製品設計としては納得できる部分でもあるため、利便性と価格のトレードオフという話では納得せざる得ないと思います。

SOUNDPEATS UU イヤーカフ まとめ
イヤーカフUUは「軽快な装着感を重視し、BGM感覚で音楽を楽しみたい」人にぴったりのモデルですね。
四分音符のようなユニークな形状のおかげでフィット感は抜群。ズレることもほぼなく、なんといっても軽い。長時間使用や運動時に最適なイヤホンです。
一方で音質や充電の手軽さを重視する人には、やや物足りないかもしれません。ただ逆を返せば、イージーリスニング用途としては最適なイヤーカフで、一度使うとその手軽さにハマること間違いなしです。
SOUNDPEATS UUを装着して軽快に音楽やラジオを聴きつつ、快適に家事や仕事をこなしてみませんか?
期間限定で使用できる、5%クーポン配布中!
- クーポンコード: SPUUZ0316
- 対象商品:SOUNDPEATS UU イヤーカフ
- 開始日: 2025/03/17
- 終了日: 2025/04/13
- 売り場はこちら
