\ Amazonセール!最大7.5%ポイントアップ! /

Ulike Air10レビュー。キンキンに冷える、痛みの少ない光脱毛器【PR】

当記事のリンクには広告が含まれています

剃っても剃っても減らない体毛。寧ろ、剃る毎に濃くなってる感もあります。ただ、別にツルツルにしたい訳じゃない。多少減る程度で良い。そして自宅で楽にケアしたい

そんな方にピッタリなのが光脱毛器のUlike Air10です。

色々な脱毛器があれど、Air10の素晴らしいポイントは「かなり強めの冷却機能」。

照射の痛みはかなり軽減されますし、患部のクールダウンもバッチリ。それでも多少痛みはありますが…痛みに弱い方にはかなりオススメです。

本体価格はそれなりにしますが、カートリッジの交換も不要なため、ランニングコストがかからないのもメリット。

で、実際の効果ですが…私はかなり満足しています

今回指・腕毛で試したみたのですが、3回ほど「レベル強」で照射した時点で、1週間程度はほぼ生えてこず。正直ビビってます。

…といっても永久脱毛ではないので、継続的に照射は必須ですし、減毛しかできません。だとしても、通う手間を考えるのであれば、私は当分Air10で良いと思っています。

今回はそんなUlike Air10を、男性目線でレビューしました。

Ulike Air10
総合評価
( 4.5 )
メリット
  • 痛みを和らげる超強力な冷却機能
  • カートリッジ不用で経済的
  • 顔・VIO対応で全身に使える
デメリット
  • 使用時の音がデカい
  • 照射面が小さく、広範囲の処理は時間を要する

製品提供・協力:Ulike

タップできる目次

スペックと付属品

スペックはこちらをタップ
項目詳細
製品名Ulike Air10 IPL光美容器
照射レベル4段階(Fast/Normal/High/SHR)
照射方式IPL(インテンス・パルス・ライト)
最大照射パワー最大21J
対応部位顔・VIO含む全身対応
照射モード手動/AI連続照射
照射回数50万回以上(カートリッジ交換不要)
冷却方式サファイヤ冷却
重量約280g
サイズ約180×65×40mm
電源AC電源式(コードタイプ)

付属品は下記の通り。

  • 本体
  • 保護用サングラス
  • 電源アダプター
  • シェーバー
  • 取扱説明書

折り畳めるサングラスは、収納場所も取らないので結構便利だと思いました。

前提:医療脱毛とは違うよ

大前提として、Ulike Air10のような家庭用光脱毛と医療脱毛は違います。ここを誤解すると誰もが不幸になるので、一旦整理しましょう。

家庭用光脱毛と医療脱毛の一番大きい違いは「減毛か永久か」という部分。

家庭用光脱毛は私達のような素人が使えるレベルの出力しかできないので、永久脱毛は無理です。あくまでも「減毛」といって、毛を減らすことしかできません。

一方、医療脱毛はれっきとした医療行為であり、永久脱毛が可能です。

  • 家庭用光脱毛:永久脱毛はできない。減毛は可能。
  • 医療脱毛:永久脱毛可能。

しかし、家庭用光脱毛ならではのメリットもあります。

光脱毛ならではのメリット
  • 自宅で施術可能なので、クリニックに通う時間が不要
  • 永久脱毛より、目下のコストは低め
  • 他の人と共有して使用できる

個人的には、クリニックに通う時間が不要なのが一番嬉しいポイントです。

というのも、筆者は以前クリニックに通っていましたが、子育て開始とともに通う暇がほぼ無くなりました。

さらに「せっかく作り出したフリーな時間を、なぜ痛みを伴う行為に費やさなくてはならないのか」という気持ちのせいで、ますます足が遠のく始末。

その点家庭でできる光脱毛であれば、通う手間はゼロ。朝でも夜でもスキマ時間でできます。

しかも今回使ってみた所、減毛効果もそこそこ高く、ツルツルにしたい訳じゃなければ、正直これで十分だと思いました。

以上より、減毛程度で良くて、かつ時間が取れない or 家を愛する民は家庭用光脱毛機が向いていると思います。

Ulike Air10の機能と使い方

まずは機能と使い方のご紹介です。

Ulike Air10の特徴的な機能

Ulike Air10の特徴的な機能は下記の通りです。

  • サファイヤ冷却
  • ハイパワー照射(最大21J)
  • 連続照射モード
  • 顔・VIO対応
  • カートリッジ不要

細かい特徴は公式サイトに譲るとして、個人的に取り上げたい機能は「サファイヤ冷却」と「顔・VIO対応」です。

サファイヤ冷却

照射部分に人工サファイヤを用いていて、それを冷やすことで肌を効率よく冷やせる機能です。

なぜサファイヤ?:熱伝導率が高いので直ぐに肌を冷やすことができ、さらに光の透過率が高いため、光脱毛器と相性が良いから。

この人工サファイヤによって照射面をドン引きするほど冷たくして、痛みを軽減&炎症予防ができます。

実際、キンキンに冷えた照射面を肌につけると、冷たくてビビります。

照射面が冷えた状態と熱くなった状態で使用してみました(※)が、確かに冷えてるときの方が痛みは少ないです。

※連続使用していると照射面が熱くなります。取説には「そんな場合は20秒程度クールダウンして」と記載があるので、良い子の皆さんはそれに従ってください!

よって、痛みに弱い方にはAir10、かなりオススメでしょう。

顔・VIO対応

家庭用光脱毛器は安全面から顔・VIO非対応の機種が多いですが、そんな中Ulike Air10は公式で顔・VIO対応を謳っています

特に男性からすると、顔(ヒゲ)対応はかなり嬉しいですよね。この点だけでも、Air10を選ぶ価値があります。

なぜ謳えているかは、恐らく下記理由からと推測します。

  • ファイヤ冷却によって痛みと皮膚トラブルが軽減できること
  • 照射範囲がそんなに大きくないため
  • 出力を4段階で調節できるから

Ulike Air10の使い方

続いて、使い方を見ていきましょう。

まずは前段階として、照射パワーと照射モードについてご紹介します。

照射パワー

照射パワーは4段階で、下記の通りです。

  • Fast:弱
  • Normal:中
  • High:強
  • SHR:最強

SHRは「1回の照射で4日位連続フラッシュ」するため、要するに一番パワーの強いモードで、VIO・脇・男性のヒゲ等、太くて硬い毛には効果大です。

逆に柔らかい産毛などではFastモードで十分。毛によって出力を変えられるのは、使いやすいポイントだと感じました。

注意点として、最初から高出力で使えるわけではなく、最初はFastから順々に皮膚を慣らしていく必要があります。よってSHRを使えるようになるまでは、概ね1ヶ月程度見ておいた方が良いです。

以上より、光脱毛を始めるのであれば、兎にも角にも早めに始めるのがベターだと思います。

照射モード

照射モードは2種類あります。

  • ワンショット照射モード:1回ずつ手動で照射される
  • AI連続照射モード:連続で自動照射される

AI連続照射モードは、照射ボタンを押さずとも自動照射されるモード。

照射のトリガーは皮膚にきちんと接触したタイミング(肌感知のセンサーがONになった時)なので、早さは爆速ではないですね。最速でも1〜2秒間隔。

ただ、あまり連続で使用し続けると照射面が熱くなります。

更にそもそも照射面がそんなに大きくないこともあり、トータルの時間は結構かかってしまう印象を受けました。よって、施術の早さはそんなに期待しないほうが良いと思います。

操作方法

使い方は下記の通りで、簡単です。

  1. (前段階:照射患部をシェーバー等で処理)
  2. Air10の電源プラグをコンセントに指す
  3. 出力を選ぶ
  4. 照射面を肌に接触させ、照射する

ちなみに、Air10には「肌感知センサー」が備わっているため、肌にきちんと接していないと安全装置がかかって照射できません。

これによって、立体的な部分(手首の出っ張ってる骨とか)に照射する場合、皮膚を引っ張ったり、伸ばしたりする必要があります。ちょっと大変でした。

使用時は、当たり前ですがめちゃめちゃ光るので、サングラスは必須。ストロボの如く光り輝くので、お子様や動物がいる場合は注意が必要です。

後述いたしますが掃除機みたいな音がすることも加味し、同居人がいらっしゃる場合は皆が寝静まる早朝〜深夜に、部屋を締め切って施術するのがオススメです。

Ulike Air10のレビュー

それでは、Ulike Air10の使用レビューです。

1ヶ月、継続して使ってみた結果:効果あり

兎にも角にも、まずは使ってみた結果をご紹介しますが、結論私はかなり効果がありました

使い方は下記の通りです。

  • 照射部位:左手から左腕にかけて
    • 比較対象として、右手はシェーバーのみで処理
  • 頻度と回数:20日で5回(4日間隔、Fast:1回 → Normal:1回 → High:3回)

脱毛は個人差があるので、もちろん私のケースという前提ですが…照射した左手は照射後1週間後もほぼ毛が生えてきませんでした

一方当たり前ですが、右腕は当たり前ですが普通に生えてきています。

左腕は照射あり、右腕は照射なし。右は毛の気配が。

右腕は、特に腕の付け根や指毛が生えまくり。でも左は一切そんなことなし。

正直かなり驚いています。家庭用光脱毛機なんざ案件の(自分も案件ではあるが…)べた褒めレビューしか無いだろ〜と思っていた。効果あるんですね、マジで

結局、3週間目くらいからポツポツ生えてきました。

よって2週間程度はほぼ無処理でいける訳で、これはかなりのメリットでしょう。毎日の毛の処理がめんどくさいと思っている方は、導入の余地大アリだと思います。

痛みは?:部位によるが、概ね痛みは少なめ

毛の濃さと部位によって痛みの幅が結構あります。

毛が薄い部分はほぼ痛み無しで、毛が濃い部分はそこそこ痛め。指毛は痛いけど、腕はそんな痛く無い、といった感じですね。脇も結構痛い

ただサファイヤ冷却のおかげで、かなり痛みは軽減されてる印象です。痛みの感じを言語化すると「毛を超高速でブチっと抜かれてる」感じ。

よって我慢できない程度ではないですが、部位によってはまあまあ痛いレベルでしょう。

腕や足はあまり痛く無いですが、指や脇はそこそこ痛いです。痛みに敏感な部分は、割と覚悟は必要ですね。

起動中の音はデカい

起動すると、多分冷却ファンの音なのでしょうか、掃除機のような音が出ます。言い換えれば一昔前のノートパソコンのファンの音、みたいな感じです。

タブレットのスピーカーから音を出しながら脱毛、的な使い方はちょっと厳しいかもしれません。イヤホン推奨。

とは言っても一般的な掃除機よりも音は控えめです。夜部屋を締め切って行えば、騒音問題的にはきっと大丈夫。ご心配なく。

広範囲の照射は不向き

照射範囲がそんなに広くないので、広範囲に渡る照射は時間がかかります

連続照射はありますが、前述の通り連続で使用すると照射面が熱を持つので、クールダウン等を挟むとトータルそこそこ時間を要します。

これはもうどうしようも無いので、映画やら動画やらを見ながらぼちぼち進めていくしかありません。

ちなみに…前述の通り動作音が大きいので、ノイキャンイヤホンがあると良いと思います。

Ulike Air10 まとめ

Ulike Air10は、自宅で手軽に減毛ケアができる高性能な光脱毛器です。

サファイヤ冷却機能で痛みを抑えながらも、しっかりと効果を実感できます。ただし、照射範囲の狭さや音の大きさなど、小さなデメリットはあるので用途に応じて選ぶのが良いでしょう。

デメリット
メリット
  • 痛みを和らげる超強力な冷却機能
  • カートリッジ不用で経済的
  • 顔・VIO対応で全身に使える
  • 使用時の音がデカい
  • 照射面が小さく、広範囲の処理は時間を要する

Ulike Air10を使って家で減毛し、常日頃のめんどくさい毛の処理から解放されてみませんか?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次