【実機レビュー】LAVA ME Playをギター初心者が使ってみた【スマートギター】【PR】

当記事のリンクには広告が含まれています

色々なものがIoT(Internet of Things:モノをインターネットに接続すること)化しておりますが、ギターもその例に漏れず、スマートギターなんていう呼ばれ方で独自の進化を遂げております。

今回紹介する「LAVA ME Play」は、本体側面にタッチ型ディスプレイが備わっているスマートギターです。

簡単なタッチ操作でチューニングやコード譜の表示、はたまたエフェクト・ルーパー・録音再生すら行えてしまう高機能さ

スマホアプリとの連携もでき、練習した時間を可視化できたり、録音した音源をスマホで簡単に再生もできちゃいます。

きの

1本で基礎練習〜簡単なデモテープ作りまで出来る、いわば未来のギター!

今回はそんなスマートギター「LAVA ME Play」をご提供いただいたので、”数々のガジェットレビュー実績はあるがギターは初心者”な筆者の目線からレビューさせていただきました。

LAVA ME Play
メリット
  • モダンな見た目がかなりオシャレ
  • タッチ型ディスプレイは超便利。サクサク・使いやすく・楽しい!
  • 練習時間の可視化:モチベーションが上がりやすい
  • 一工夫すれば(一応)好きな曲も練習できる
デメリット
  • コード表示が見辛い
  • 初心者向け楽曲が少なく、ガチ初心者に優しくない
  • 出音は大きい:マンションでの使用は注意

商品提供・協力:LAVA MUSIC

\ただいま、Makuakeにて/

\クラウドファンディング中です!/

タップできる目次

LAVA ME Playとは?

LAVA ME Playとは、LAVA MUSIC社のスマートギターです。

スマートギターとは:通常のギターとは一線を画す、高性能なギターのこと。主にタッチパネル・独自OSが内蔵されていたり、インターネットやスマートフォンに接続できるなどのIoT化されているギターを指すことが多い。(諸説あり)

本体には専用OS(HILAVA OS)がインストールされたタッチ式ディスプレイが内蔵されていて、ギター1本でかなり色々なことができます。

更にキャッチコピー「Ignite the Journey(旅に火をつける)」という内容からも分かる通り、本体は軽く、持ち運びにもピッタリ。

LAVA ME  Playはほかシリーズと比べ安めのラインナップ(下記写真右)であり、初めてのスマートギターとしても、場所問わず使えるサブギターとしても輝く1本です。

画像:Makuakeより引用

それでは、LAVA ME Playの目玉機能をざっくりとご紹介します。詳しい内容についてはクラファンページをご確認下さい。

  • タッチ型ディスプレイとHILAVA OS
  • スマートフォンアプリとの連携
  • 普通のギターとしても使用OK

タッチ型ディスプレイとHILAVA OS

LAVA ME Playの一番の目玉は、ギター側面に内蔵されたタッチ式ディスプレイ。

HILAVA OSというシステムが内蔵されており、チューナーからエフェクター、更にはドラム伴奏やルーパー機能もあり、なんと録音まで可能。

よって日々の練習から簡単なデモの作成まで、このギター1本で完結しちゃいます。

HILAVA OSに搭載されている機能は以下の通り。

  • チューナー:通常も勿論、ドロップDなど特殊なチューニングも可能
  • テンポ:BPMを設定し、テンポを再生
  • エフェクト:エフェクター機能(要Bluetoothイヤホン)
  • レコーダー:録音機能
  • 練習:コードチェンジやアルペジオ等のトレーニング
  • ライブドラム:音色やテンポを設定し、様々なドラム伴奏が可能
  • 学ぶ:スキルやテーマを絞り込んで、練習楽曲を元に練習する
  • 創作:ループフレーズの再生
  • ランキング:月・年度ごとのチャレンジ及びそのランキング
  • 写真、音楽:取り込んだ写真の表示や、録音した音声の再生
  • 設定・アップデート

「学ぶ」機能における練習楽曲は、季節ごとに新曲が追加されている模様でした。アップデートにも期待できますね。

12月にはクリスマスの曲が追加されていました

タッチ型ディスプレイには5000mAhのバッテリーが備わっており、充電は本体底に備えられたUSB(Type-C)経由で可能。よって電源なしでも稼働できる、文字通りのスマートさです。

ディスプレイを触ってみたインプレッションはレビューにてお話しますが、かなりサクサクで良い感じ。

各譜面も再生速度が変えられたり、コードチェンジ練習では音を認識してコードが弾けているかどうかを判断したりと、一昔前に「こんなんあったらいいなあ…」と思っていた機能が盛り込まれていました。

きの

かなり感動しました。ギター、ここまできたか、と。

スマートフォンアプリとの連携

また、スマートフォンアプリ「LAVA+」と連携すれば、録音したデモを共有することも可能。

また、他の方のセッションやデモを聴くSNS的な機能もあるので、便利さだけでなく、新しい発見をしたり・刺激をもらえるのも良い所。

更に練習曲の選択やデモ音源を聴いたり、ギターと接続しつつ操作も出来るので、かなり便利だと感じました。

普通のギターとしても使用OK

なおHILAVA OSの機能を使わずとも、普通のアコースティックギターとしても使用できるのでご安心を。

私は安いアコギしか弾いたことが無いのですが、LAVA ME Playは弦高を低めに設定されているとのことで、かなり弾きやすい印象を受けました。


以上よりLAVA ME Playは、機能はモリモリですが、普通のギターとしても使用できるというハイブリットなスマートギターという感じです。

LAVA ME Playのレビュー

実際にLAVA ME Playを使用したレビューをご紹介します。

モダンな見た目はかなりオシャレ、インテリアとしても◎

一般的なアコギとはかけ離れたモダンでシンプルな見た目に、思わず目を奪われます。かなりオシャレ。

弾いているときは勿論ですが、弾いていない時もインテリアとして様になるのは良いですね。とりあえず飾っておけばオシャレさが滲み出ます。

LAVA ME  Playは見た目もさることながら、高圧ラミネート素材(HPL)が使用されており耐久性が高く、温度・湿度にも強い点も魅力です。

上位モデル(LAVA ME 4 Carbon)はカーボンファイバーが使用されており、耐久性がより高くはありますが、趣味で弾く分にはLAVA ME PlayのHPLで必要十分だと思います。

色は四色展開。私は黒を選択しましたが、他の色もいい感じですよね。

派手さはなく、全体的に落ち着いた色味なので、どれを選択しても末永く・飽きずに使用できそう。

画像:LAVA MUSIC公式より引用

更に良さげなギグバッグも付属します。クッション内蔵で軽く、見た目も超シンプルでかなり気に入りました。

ギグバックって割りと無骨なものが多かったり、クッション付きだと高く付いたりするので、このレベルのものがデフォルトで付属するのはかなり嬉しいですね。部屋に置いても景観を損なわないですし、素晴らしいです。

タッチ型ディスプレイは想像以上に使いやすく、楽しい

タッチ型ディスプレイは想像以上に使いやすく、レスポンスもサクサク。LAVA ME前機種のレビューではモッサリさが指摘されていましたが、本機種では特に気になりませんでした。

きっちり、着実に進化したんだと思います。

そして、とにかく弾いてて快適。楽しい

紙の本をめくったり、ページを切り替えたりする必要はなく、曲に沿って勝手にスクロールするディスプレイを見ながら弾けば良いだけ。練習の敷居が下がるので、ギターを握る時間も増えます。

きの

今回は挫折しない気がする・・・!

実際の演奏画面。曲に沿って画面が変わります。

色々機能がある中で、個人的に素晴らしいと思ったのはチューナー機能。本当に、これがあるだけでチューニングにかかる時間・手間が段違いです。

通常はチューナーを別途用意して、チューナーの電源を入れて、チューニングして、チューナー閉まって…等々の作業が発生しますが、LAVA ME Playならディスプレイを見ながら対象の弦を弾くだけでOK。

めんどくささはゼロで、毎日のチューニング時間を短縮できてしまう素晴らしいシステムだと感動しました。

この便利さを享受してしまうと、通常のチューナーには戻れないですね。

アプリにて練習時間が可視化され、モチベーションが上がる

思ったよりメリットを感じたのは、アプリにて練習時間が可視化されること。

ギターに限ったことではないですが、初心者が結果を出す(コードが押さえられる様になる・1曲引けるようになる、等)までは結構時間がかかります。

そんなこんなで、結果が出る前に挫折してしまうこともしばしば。

そんな挫折しそうな時に可視化された練習時間を見てみると、割とモチベーションが湧くんですよね。

練習時間のトラッキングを眺めるだけで、要するに自分が積み上げてきた頑張りが目に見えるので、もうちょいやってみようかなーという気持ちになれるんです。

3日坊主の私が、概ね3日毎に練習できている奇跡

それら練習時間の可視化、通常であれば手動で手帳に書いたり、アプリに入力したりする必要がありますが、LAVA ME Playは勝手に練習時間をトラッキングしてくれます。

よって、ものぐさな方にもおすすめなスマートギターだと思いました。

コード練習機能を活用すれば、好きな曲の練習も一応可能

ちょっと残念なのは、といっても版権的に当たり前ではあるのですが、内蔵ディスプレイを通してJ-POPなど有名曲のコード譜は見ることができません。見れたらこの上なく便利なんですけどね。

ただ擬似的に任意のコードを表示される裏技があります。4コードのみですが

というのも、HILAVA OSには「コード変換(練習)」という機能があります。これは任意のコードと表示順を予め手動で設定し、それらのコードが正確に弾けているかを練習をするというもの。

よってこの機能で自分の練習したい曲のコード順を設定すれば、擬似的にではありますが好きな曲を練習することができる、というカラクリです。

きの

4つのコードしか設定できないのが残念ポイント。

文字だけでは分かりづらいので、実際に設定方法をご紹介しましょう。

STEP
HILAVA OSで「コード変換(練習)」機能を立ち上げる

アプリケーションから練習を選択し、「コード変換」を選択します。

STEP
「新しい練習」→「+」をタッチし、任意のコードを1つ1つ追加する。

「+」ボタンを押して、一覧から弾きたいコードを選択します。ここは地道な作業です。

STEP
「スタート」を押して練習を開始。

設定が完了したら、あとは弾くだけ。画面に表示されたコードを正確に弾ければ、次のコードに移ります。あとはひたすら練習するのみです。

手動での設定は少々めんどくさいですが…本機能を活用すればスマホや譜面を見ずとも、好きな曲を(4コードのみ!)練習することができます。

ギター1本で練習が完結するのは、かなり便利ですね。

LAVA ME Playのデメリット

続いて、LAVA ME Playを使用してみて感じたイマイチな所・デメリットです。

コード表示が見辛い

HILAVA OSのコードダイアグラム(指板の抑え方の図)は縦向きであり、日本では横向きが一般的なので、正直かなり見辛いです。

よく見かけるダイアグラムを90°回転させた感じです。

設定で変えられれば良いのですが、そもそも海外では縦向きがデフォルトのようなので、わざわざ日本向けに機能追加してくれるかどうかは怪しい所。よって、こればっかりは慣れるしかないかと…。

ちなみに私はと言えば、2−3日くらいでどうにか視認できるようになりました。90°違うだけなので最初は戸惑いますが、練習していればどうにかなると思います。

「学ぶ」機能の初心者向け楽曲が少なく、ガチ初心者に優しくない

練習楽曲を元にギターを練習する「学ぶ」機能ですが、Beginner向け楽曲(要するに初心者向けの曲)が想像以上に少ないです。前述のコード表示が見辛いこともあり、ガチ初心者には色々優しくないと思いました。

各難易度ごとの練習楽曲総数は下記の通りです。

  • Beginner14曲
  • Elementary:36曲
  • Intermediate:54曲
  • Advance:8曲

しかもBeginnerは難易度のバラツキも大きく、初心者の方がLAVA ME Play1本でギターが弾けるようになるかといえば、難しいかなあというのが結論です。

コードの抑え方を教えてくれる訳でもないので、本当に初心者の方は、先ず教本で大体のコードの抑え方・指運等を練習したほうが良いかと思います。

といっても、今お話したのは「LAVA ME Play 1本で」という内容であって、LAVA ME Playを普通のアコギとして使いつつ教本等で勉強すれば、全く問題ありません

寧ろチューナーが内蔵されていたり、テンポ設定ができたりと初心者に持って来いの機能がモリモリなので、通常のアコギより早く上達できると思います。

きの

何度も言いますが、チューナー機能、マジで便利ですからね。

出音は大きいので、マンションで使用する場合は注意

スマートギターという名前ですが、あくまでもアコギなので出音は大きめ。よってマンション等で使用する場合は注意が必要です。一般的なギターより小さいですが、音はパワフルなんですよね。

逆に言えば外で弾いても十分な音量を確保できるので、場所を問わず使用できるのは良い部分だと思います。

LAVA ME Playは小さく軽いのがメリットなので、手軽に旅行等に持ち運び、色々な所で演奏したり・みんなで歌ったりするのも良いかもしれませんね。

本記事の結論

結論、LAVA ME Playは「どんなレベルの方でも楽しめる、次世代のスマートギター」という感じ。

とにかく色々な機能が揃っているので、ある程度ギターの知識がある方であれば末永く楽しめると思います。

スマホやPCを使用せずとも やエフェクター・ルーパー、更には録音やアップロードまでを概ねギター1本で完結できるので、簡単・楽かつ楽しいことこの上ないかと。

また、私のような初心者の方にも様々優しい機能があり、中でも「チューナー」「練習時間のトラッキング」「テンポ再生」は非常に便利で素晴らしいと思いました。LAVA ME Playは練習・継続の敷居を下げてくれるので、中級者までの近道にはかなり有用ですね。

よってLAVA ME Playは、初級者から上級者まで、どんな方も楽しめる・便利で楽しいスマートギターであると感じました。

\ただいま、Makuakeにて/

\クラウドファンディング中です!/

LAVA ME Playまとめ

LAVA ME Playのメリット・デメリットをおさらいしましょう。

デメリット
メリット
  • コード表示は少々見辛い
  • 初心者向け楽曲が少なく、ガチ初心者に優しくない
  • 出音は大きい:マンションでの使用は注意
  • モダンな見た目がかなりオシャレ
  • タッチ型ディスプレイは超便利・サクサク・使いやすい
  • 練習時間の可視化:モチベーションが上がりやすい
  • 一工夫すれば好きな曲も練習できる

実は筆者、弦楽器経験はあるのですが(エレキベース)、ギターは幾度となく挫折しまくっている背景があります。そんな私でもちょくちょく練習できているので、スマートギターさまさまです。

きの

ガジェットとして触ってて楽しいですからね、これ。

ギター初心者の貴方も、既にギターが弾ける貴方も、絶対に楽しめるスマートギター LAVA ME Play。ガジェット×ギターの真髄に触れてみませんか?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次