\ Amazonプライム感謝祭先行セール開催中! /

Rainy75 Proレビュー。心地よいタイピング音、モリモリな機能、満足度高し。【PR】

当記事のリンクには広告が含まれています

タイピングの度に、雨音のような心地よい音がするキーボードがあるんです。

その名もRainy75 Pro

タイピング音は確かに雨音さを感じまして、かなり素晴らしい。

小雨がトタン屋根に跳ねている、あんなイメージですね。少し高めのコトコトとした音。

心地よいタイピング音も去ることながら、機能もモリモリ。

  • 豊富なカラーバリエーション
  • ホットスワップ対応
  • 3Way接続:有線・2.4Gワイヤレスレシーバー・Bluetooth 5.0
  • バックライトあり(Color、Proモデルのみ)
  • VIA対応

心地よいタイピングサウンドを得たい方にも、バリバリ高機能なキーボードを使いたい方にもおすすめできる製品です。要するに、万人におすすめできるキーボードだなあと。

カラバリも豊富なので、老若男女も問いません。ゲーマーにもビジネスマンにもピッタリ。

ということで、今回はそんな万能キーボードRainy75 Proをレビューします。

Rainy75 Pro
総合評価
( 5 )
メリット
  • 豊富なカラーと本体バリエーション
  • タイピング感、コツコツ。心地よい。
  • VIA対応:キーマップを自由に変更可能
  • 重量があり、安定感は高め
デメリット
  • 有線・無線の切り替えがめんどくさい
  • 独自コマンドが多いので、覚えるのは大変
  • Proモデルは赤いプレートがチラ見えする

製品提供・協力:KIBU株式会社

タップできる目次

Rainy75のスペックと付属品

Rainy75のスペックは下記の通り。

Rainy75のスペック(タップで展開)
項目詳細
製品名Rainy75
製品バリエーション3種類(Lite, Color, Pro)
カラーバリエーション(Pro)7種類(ホワイト・ブルー・スペシャルパープル・ピンク・ブラック・ネイビー・ルナー)
レイアウト・配列75キー・US配列
LiteモデルはISO配列対応(別途プレート購入が必要)
対応OSWindows/Mac/Linux/iOS/Android
バッテリーLite・Color:3500mAh
Pro:7000mAh
重さ1.8kg
商品寸法320mm x 135mm x 35mm
ケース素材6063アルミ合金 陽極酸化処理(カラーチタン)/電気泳動塗装
VIA対応
ホットスワップ対応
キーキャップ素材PBT素材
キープロファイルCherryプロファイル
付属品キーキャッププラー、日本語/英語のマニュアル、USB Type-Cケーブル、2.4Ghzレシーバー、替えキースイッチx3枚
キースイッチHMX Violet:押下圧45g リニア
JWK WOB:押下圧40g リニア
接続方法Type-C 有線/2.4Ghzワイヤレス/Bluetooth5.0
満充電時の稼働時間RGB消灯の状態:3500mAh→450時間 7000mAh→900時間
保証期間180日
技適取得済み
製造国中国

付属品は下記の通りです。

  • USB-A・USB Type-Cケーブル
  • USBドングル
  • 取扱説明書(日本語あり)

箱が結構おしゃれ。Rainyのロゴが光っていてワクワクです。

本体も個別にビニール包装されていて、丁寧さを感じました。

Rainy75 Proのレビュー

それでは、Rainy75 Proをレビューしていきます。

デザインは割とシンプル。背面もカッコいい。

まずはデザインから見ていきましょう。今回はProの黒モデルです。

本体筐体部分はオールブラックですが、キーはブラック・ダークグレー・グレーの3色が使われているので、黒特有のヘヴィな印象は軽減されています。

キー印字色ですが、キーの色によって違いがあります。これによって、ブラックなキーボードにポップさが生まれている印象です。

  • ブラック:文字色はブラウン
  • ダークグレー:文字色は白
  • グレー:文字色は黒

キーキャップの素材はPBTで、プロファイルはCherryプロファイル。個人的にCherryプロファイルはタイピングし易くて好きです。

表面デザインは、シンプルな75%レイアウトなキーボードといった感じ。

矢印キー周辺ですが、結構ゆとりを持った配列です。

例えば右Fn・Ctrlキーのサイズ。他キーボードはここを1Uとし、3キーをギチギチに詰めるタイプもありますが、Rainy75は1.25Uで2キー配備。

個人的ですがこの部分にキーがたくさんあっても使いこなせないので、2キーで十分だと思いました。何しろキーが大きい分、タイピングしやすいですしね。

あと、矢印キーの右上。かわいいロゴがあるので、ここも1キー少なめです。

ここに関しても正直頻回に使う部分ではないので、あまり影響はないです。寧ろゆとりがあって、スッキリしていい感じ。

続いて背面。ロゴとウェイト部分が目立つシンプルさ。四隅にゴム足あり。

Proのウェイトはステンレス素材で、見た目通りのザラザラした質感。

手触りや感触から、確実で重いであろう感じが伝わってきます。この「おしゃれなウェイトを見せる」ってデザイン、かなり良いなと思いました。

傾斜は角度調節不可。

調整はできないですが、特に違和感なく使用できる角度だと思います。

有線接続はUSB Type-Cで、端子は上面中央部分に位置しています。

バリエーションは3種類で非常に悩ましい

Rainy75のバリエーションは3種類。

  • Lite
  • Color
  • Pro

それぞれの主な違いは下記の通りです。

モデルLiteColorPro
RGBなしありあり
ウェイトのデザイン・素材カラーガラスガラスステンレス
キースイッチHMX VioletHMX VioletJWK WOB
バッテリー3500mAh3500mAh7000mAh
交換プレート(JIS・分割スペース)ありなしなし
価格20,000円22,000円25,000円

Proはバッテリー容量が大きく、ウエイトも高級感高めなのでそれに見合って価格も高め。そこまでは理解できます。

ただ、なぜかJISプレート&分割スペースプレート対応はLite系のみ。Proではできないんかい

きの

Proモデル一番高価なのに!!

また、色もバリエーションによって有ったり無かったり。

今回オファーを受けるに当たり「シルバーにしようかなあ」と思っていたにも関わらず、Proにはシルバー無いんですよね。どういう選定基準なんだろう…

7/22追記:と思ってKIBUのページ見てたらなんと色が増えていて、ルナーっていう名前でシルバーが鎮座していました。Oh。

画像:KIBU Shopより引用

実は発売当時、Proにはブラックも無かったんですよね。ということで、ジワジワ色が追加される可能性があります。

もし欲しいモデルに欲しい色が存在していない場合は、KIBU社に問い合わせてみると良いかもしれません。

モデルと色
  • Liteモデル:ブラック、シルバー
  • Colorモデル:シルバー、ホワイト、ブルー、ピンク
  • Proモデル:ホワイト、ブラック、ブルー、ピンク、パープル、ネイビー(日本限定色)、ルナー(≒シルバー、限定の様子)
きの

じゃあどのモデルを選べばいいか…ですが。

第一選択は「JISプレートや分割スペースを使うかどうか」になると思っていて、それらを使うのであればLite一択になりますね。

その後は

ポップな色味が良ければ自ずとColor系以上のモデルになりますし、ネイビーみたいな限定カラーが使いたければProモデルになります。

あとはキースイッチ

Proモデルは後述のJWK WOBスイッチが使われています。LiteとColorはHMX Violet。

ただこれらは別売りしていますし、Rainy75はホットスワップ対応なので、究極購入後どうにかなる部分ではありますが…。

あとは、バッテリー・LED部分も差はありますが(詳しくは比較表)、個人的に大きいと思う部分は前述の「プレート使用」「色」「キースイッチ」かと。

よって、ここら辺の情報を主に購入モデルを決定するのが良いと思います。

タイピング感、コツコツ、雨音。気持ち良すぎる。

Rainy75の素晴らしい所といえば、なんと言ってもとっても心地よいタイピング音

製品名の通り雨音っぽさもあり、気持ちそれよりコツコツする感じ。ただ、心地よさには代わりないです。

きの

本当に、ずっと聴いていられます。

Rainy75 Proに備わっているキースイッチは、JWK WOB(黒白)スイッチ

リニアで総トラベルは短め。作動フォースも40±5gfと軽めで、快適スイッチです。

画像:KIBU Shopより引用

まあ、細かいことは置いておいて。とにかくタイピング音をお聞きくださいませ。

・・・ね。良いんですよ

なんでこんなに良い音かといえば、多重フォーム構造だったり、ガスケットマウントだったり、本体が非常に重く詰まっていたりと、色々な要素が作用していると思います。工夫の賜物ですね。

もちろん、JWKのスイッチも心地良さに寄与しているでしょう。

作動フォースが軽めなので、ストストとタイピングできるんですよね。デフォルトでルブ(ファクトリールブ)されているので、本当に滑らかな打鍵感なんです。

この軽さ、静電容量無接点方式のNiZの軽さが好きな人にはビンゴだと思います(もちろん、Rainy75の方が音は大きめですが)。

ということで、タイピングの心地よさにおいて、かなり秀でていると思いました。今まで色々タイピングしてきましたが、タイピングのしやすさ・音の心地よさはトップクラスですね。

VIA対応:キーマップを自由に変更できるという隙の無さ

そしてVIA対応。キーマップを自由に変更できます。

きの

隙が無さ過ぎるぞ、このキーボード

私はCapslockキーをレイヤーキーにして、レイヤー1にホームポジション付近にてよく使うキーを配置しています。

例えばHキーにBackspaceを設定しており、わざわざBackspaceキーに手を伸ばさずとも、Capslock+Hキーで文字削除が可能、という感じ。

同様にその周辺に矢印キーを配備し、大体のことがホームポジションで完了できるよう、ちまちま工夫しています。

日々工夫していくのも楽しくて良いんですよね。

レイヤー1に、最初は矢印とBSキーさえ設定すればOK。

ちなみに、初回使用時はjsonファイルを読み込ませる必要があるので、一工夫必要。備忘ついでに記載しておきます。

jsonファイル設定方法(タップで展開)
STEP
jsonファイルをダウンロード

ここからjsonファイルをダウンロードします。Downloadをクリック。

STEP
VIAのページより歯車マークを選択し、Show Design tabをOnにする
STEP
ペンキ(刷毛)マークを選択し、jsonファイルをドラッグしインポート

インポートする際は、自分が使用しているRainy75に対応したjsonhファイルをインポートしてください(RBGありなし・レシーバ使用有無によって違います)。

デバイスの接続を要求されるので、接続 を押して下さい。

有線・無線切り替えが結構めんどくさい

無線・有線の切り替えは、物理スイッチで行います。その物理スイッチがどこにあるかといえば…ここ、Caps Lockキーの内部。渋めの位置。

うーむ。物理スイッチなのはわかりやすくて良いと思うのですが。

ただ、例えば背面にスイッチを設置すると、本体の重厚感や安定性に欠ける可能性もあり、そして表面に露出しているとホコリが溜まるので、妥当なのかもしれないなあとも思います。

まあ、頻繁に変える部分ではないので、許容範囲ではありますね。

独自コマンドが多いため、覚えるのは大変

Win-Mac切り替えやバッテリー残量確認、LED等はキーショートカット(Fnキー+α)で操作できます。

逆に言えばキーショートカットが多いので、覚えるのがちょっとめんどくさいかと。

きの

使い始めは手元に常に取説置いてました。

一応、Fnキーを押下するとショートカットが設定されているキーが光る親切仕様にはなっているので、ざっくり覚えていればどうにかはなります。

個人的に、とりあえず覚えとけば良いと思ったショートカットは下記です。これらさえ駆使できれば、大きな苦労はないと思います。

  • バックライトOn/Off切り替え:Fn + Backspace
  • バックライトモードの変更:Fn + |
  • キーボードのバッテリー残量確認:Fn + Space
  • Bluetooth登録・切り替え:Fn + F1 〜 F3

Proモデルは赤いプレートがチラ見えする

見た目はかなり気に入っているのですが、気になるポイントは1点、プレートの縁部分が赤色なこと。

その赤い部分が、キーの境目からチラ見えするんですよね。

ここが赤いからと言って使い心地や打鍵感に影響はないため、クリティカルなデメリットではないとは感じます。ただ、もうちょっと目立たない色でも良かったなあと。

キーの隙間からぼやっと見える、赤い部分。

最終的にマジックで黒く塗ってやろうか、と思っている次第です。

Rainy75 Proまとめ

いや、本当に良いですよ。Rainy75。レビューで提供いただいてからずっと使ってます。

音も良いし、機能もバッチリ。色もオシャレときました。お値段はちょっと高いですが、それを凌駕する素晴らしさがあります。

特にVIA対応なのが優秀すぎますね。キーマップ変えたい勢にめちゃめちゃおすすめしたい、既製品キーボードです。

デメリット
メリット
  • 有線・無線の切り替えがめんどくさい
  • 独自コマンドが多いので、覚えるのは大変
  • Proモデルは赤いプレートがチラ見えする
  • 豊富なカラーと本体バリエーション
  • タイピング感、コツコツ。心地よい。
  • VIA対応:キーマップを自由に変更可能
  • 重量があり、安定感は高め

あなたもRainy75を手に入れて、雨音のタイピングと素晴らしい高機能で、幸せになってみませんか?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次