QCY H3レビュー。約7,000円で機能モリモリ、ANC + 低音強めなコスパ最強ヘッドホン【PR】

当記事のリンクには広告が含まれています

10,000円アンダーなのに「ANC」「アダプティブノイズキャンセリング」「マルチポイント」「ゲーミングモード」等々の機能があるヘッドホン、見つけました。

その名もQCY H3

具体的な価格は約7,000円、セール時はなんと5,000円程度までお求めやすくなるにも関わらず、機能はモリモリ見た目もバッチリという隙の無さ。

ただ音は人を選びます。低音強め。中高音はイコライザー設定でなんとかなる部分もありますが、個人的には「響き渡る低音が好きだぜ!」という方に手にとって頂きたいです。

コスパの良い機種を探している方にも、低音に浸って全てを忘れたい方にも、手軽に使えるサブ機を探している方にもオススメできるヘッドホンだと、使ってみて感じました。

今回は、そんなコスパ高めの低音ヘッドホン、QCY H3をレビューしていきます。

QCY H3
総合評価
( 4 )
メリット
  • 低音が強く、大味・派手めで気持ち良い音
  • 価格からは考えられない機能の多さ
  • ANCは強く、アダプティブノイズキャンセリングもばっちり
デメリット
  • 側圧:強くはないが、弱い訳でもない。ちょい強。
  • 外音取り込みモードは違和感有り
  • 有線での音質がイマイチ

商品提供・協力:QCY

タップできる目次

QCY H3の概要

QCY H3とは、ANC(アクティブノイズキャンセリング)搭載の有線・無線対応ヘッドホンです。

搭載されている機能や特徴は下記の通り。

  • 有線 or 無線(Bluetooth5.3)接続対応
  • Bluetoothコーデック:AAC・SBC
  • 有線でハイレゾ対応
  • ANC(アクティブノイズキャンセリング)
  • マルチポイント機能
  • ゲーミング(低遅延)や外音取り込みモードもあり
  • スマホアプリにて細かい設定が可能
  • お値段なんと約7,000円

高級機さながらの機能があるにも関わらず価格は7,000円と、コスパがバグっています。しかもこれでANCもバッチリ効くのでドン引きです。

ただ音に関しては好みが分かれる感じでしたので、こちらは後述のレビューにてご紹介します。

きの

ちなみに私はかなり好きで、ヘビリピさせてもらってます。

スペック詳細はこちらをタップ
項目名詳細
商品名QCY H3
写真
互換性iOS/Android/Windows/Mac
操作範囲10m
再生時間約6.0/35時間(ANC OFF/ON)
イヤーパッドサイズ160*271*98mm
BluetoothプロファイルAAC/SBC
ハイレゾ対応(有線時のみ)
バッテリー容量500mAh
充電時間約2時間
充電ポートType-C
価格6,980円

残念ポイントとしては、BluetoothコーデックがAAC・SBCのみ対応な所。要するにaptX対応の高音質プレーヤー等を用いる場合、それらの能力(音質)を最大限発揮できません。

ただAACに対応しているということで、iPhone等のApple製品で音楽を聴く分には全く問題なし。ということで音質面のトガリ(後述)も相まって、本ヘッドホンは臨場感に重きをおいている印象を受けました。ここら辺の感想に関しては、追ってお話いたします。

QCY H3の付属品・デザイン・特筆すべき機能

それでは、付属品やデザイン、特筆すべき機能を見ていきましょう。

付属品・デザイン

付属品は下記の通り。

  • ヘッドホン本体
  • AUXケーブル
  • USB Type-C – USB-Aケーブル
  • マニュアル

色はブラックとホワイトが存在しますが、本レビューではブラックを選択しました。

本体はオールブラックで、某有名メーカーのヘッドフォンを彷彿とさせるデザイン。良く言えば無骨・シンプルでカッコイイ。悪く言えば、すごい既視感があります。

そんな某ヘッドフォンを横に並べてみました。ぱっと見、どっちがどっちだかわかんないですね。

きの

ギリギリのライン攻めてそう

ちなみに、右がS◯NYです

物理ボタンや端子類は全て右(R)側に備わっています。

同じ形の電源ボタン・ANCボタンの配置を離していたり、音量ボタンがヘッドホンに手をかけた時の親指部分にあったりと、操作はしやすい印象を受けました。

デザインで一番気になったのは、耳あて部分内部に記載された、オレンジ色の「L」と「R」。確かにわかりやすいっちゃあそうなんですが、もうちょい静かでも良かったかなあと。

机にヘッドホンを置くと、その主張の強さゆえに目線が奪われます。

一応本体内側にもL・Rの記載はあるのですが、差別化を図っているという狙いもあるんですかね。まあ装着してしまえば見えなくなるので、大きな問題ではないのですが…。

クッションは頭頂部部分と耳あて部分にあり、かなりフカフカです。マシュマロレベルのフカフカさ。

デメリットでお話しますが、ヘッドホン自体の側圧は高め。ただこのフカフカクッションがあるおかげで、側圧に弱い私でもそこそこの時間装着できています。

きの

正直かなり気持ち良いです。フカフカ。

本体は折りたたんで小さく収納することも可能。バッグに忍ばせやすいので、外出のときにも重宝すると思います。

特筆すべき機能

機能は色々ございますが、特筆すべきものは下記の通り。

アダプティブノイズキャンセリング

アダプティブノイズキャンセリングとは、周囲の音のレベルに合わせ、自動的にノイズキャンセリングを調節してくれる機能のこと。

騒がしいところでは騒がしいノイズに合った、静かな所では静かめのノイズに合ったキャンセル機構が働いてくれるので、どんな所でも適切にノイズをキャンセルしてくれます。

画像:QCY公式より引用

一般的には高級ヘッドホンに搭載されている機能ですが、QYC H3にも備わっているということで、コスパの鬼っぷりが伺えますね。

専用アプリでの設定

スマホ専用アプリでは、下記の通り色々な設定を行えます。操作も直感的で使いやすく、特に困る点はありませんでした。

  • イコライザー(カスタムサウンド)
  • ノイズキャンセリングモード変更
    • アダプティブ/騒がしい/通勤/室内/風切り音カット から選択
  • オーディオバランス変更
  • 物理ボタンのリマッピング
  • 「探す」機能(位置情報)
  • 電源オフタイマー設定
  • ゲームモード
  • ファームウェアアップグレード
  • デバイスの名前変更

高機能ヘッドホンにある設定は概ね網羅されている気がします。ボタンのリマッピングやデバイスの名前変更までできるので、自分の使いやすいようにカスタマイズできるのは嬉しいですね。

ちなみにアプリ使用時はアカウント登録推奨(設定データを保持できるため)ですが、ゲストモードもあるので登録せずとも使用できます。

ゲーミングモード

ゲーミングモードとは、要するに「低遅延モード」のこと。アプリの設定からゲーミングモードをONにすれば、ワイヤレス接続時の遅延を極力少なくすることができます。

遅延検証動画等で確認してみましたが、確かに遅延は少なくなりました。

通常では3目盛りくらい遅れていますが、ゲーミングモードだとほぼ遅延無し。音楽を聞いている分にはあまり気になりませんが、ゲームや映画等を見る際には必須級の機能だと思います。

イコライザー設定

イコライザーもアプリから設定が可能。用意されているイコライザーは下記の通り。

  • デフォルト
  • ポップ
  • ベース
  • ロック
  • ソフト
  • クラシック
  • カスタマイズ

カスタマイズでは、カスタマイズしたイコライザーに名前をつけて保存することが可能。作成したイコライザーは何個も保存できるので、アーティストや音源によって尖ったサウンドを作るのも面白いかもしれません。

QCY H3の使用感レビュー

続いて、QCY H3の使用感をレビューしていきます。

音質:低音強めで割と大味。イコライザで化ける。

肝心の音は「低音強めで大味」という感じ。全ての音を等しく鳴らすハイエンドヘッドホンとは違い、低音強めな派手さがあります。ベースがゴリゴリのロックや、ダンスミュージックを聴くと最高に気持ちいいですね。

きの

耳の中がライブハウス状態

ちなみにデフォルトの状態だと音抜けが多少悪く、中高音が籠もったように聴こえますが、イコライザで4500Hzあたりを上げると改善されます。よってイコライザ設定は必須かと。

このイコライザですが10帯域となっており、結構自由度高めに設定が可能。もちろん設定次第で高音寄りの音を作れますが、そもそもが低音寄りのヘッドホンであるため、基本的には低音強めのセッティングがマッチすると思います。

以上より、元々の音は低音強め・イコライザ次第では(低音強めな)オールマイティーにも化けるという、ポテンシャルを持った音を奏でてくれるヘッドホンであると感じました。

価格からは考えられない機能の多さ

ワイヤレス・マルチポイント対応・強めでアダプティブなANC・スマホアプリでの各種設定等々…10,000円オーバーでもおかしくない機能を持ち合わせています。

前述の音質も合わせて7,000円はちょっと価格破壊感がありますね。

確かに音は大味の低音ドン!って感じなので、万人に進められるヘッドホンではないのも事実。

ただそこら辺はイコライザーである程度調整できますし、個人的にはテレワーク時のANC+作業BGMとして優秀なので、もし音が気に入らん!となっても活用方法は色々あります。

ANCは強く、アダプティブノイズキャンセリングもばっちり

ANCは結構強め。カナル式のノイズキャンセリングには及ばないものの、かなりノイズをカットしてくれます。

個人的に感動したのが、アダプティブノイズキャンセリング機能

実際に静かな部屋で「アダプティブ」と「騒音時」のノイズキャンセルを使用してみた所、断然「アダプティブ」にした方が静寂に包まれるという結果になりました。

きの

強くかければ良いってもんじゃないんですね。勉強になった。

一応ノイズキャンセリングの種類に「静寂」モードは用意されていますが、手動でいちいち操作するのはめんどくさいですよね。

それを自動でやってくれて、しかも価格はゆうに10,000円を切るヘッドホン。かなり推せるな、と思いました。

QCY H3のデメリット

QCY H3のデメリットは下記の通りです。

側圧:強くはないが、弱い訳でもない。ちょい強。

側圧は思ったより強めだと思います。

「思ったより」と表現したのは、色々なレビューにて”側圧柔らかめ”と言われていましたが、個人的にはそんなに激やわじゃないなあ、と感じたためです。

比較対象はSONYのWH-1000XM3ですが、こちらの側圧はかなり柔らかめ。つけ心地も良いですが、ノイキャンもバッチリでさすが高級機という所。この柔らかさに慣れると、なかなか他のヘッドホンに移れないんですよね。

ちなみにどちらの機種もクッションの柔らかさはほぼ同じで、かなり柔らかめ。よってH3の方が基本的な造りとしてキツめ(小さめ)なのかと思います。

SONY(右)は全体的にゆったりとした造り。

ということで、諸々のレビューを参考に「すごく柔らかいんだろうなあ」と期待すると、少々痛い目に合う可能性が。

ただ記事序盤でも書きましたが、ヘッドホンの側圧に弱い私でも割りかし長時間装着できるので、フカフカクッション様々、という感じですね。

外音取り込みモードは違和感有り

外音取り込みモードは音の聴こえ方に違和感があり、ちょっと気持ち悪いです。

AirPods Proのナチュラルさとは全然違います。QYC H3は「無理やり外の音を取り込んでいる」ような、外音を録音した音を聞かされている感があります。

といっても、あくまでも聴こえない訳ではなく、違和感が残る程度の話なので、日常生活にそんなに支障はありません。ただちょっと気持ち悪いなあ、という。

よって私は外音を聴く必要がある際は外音取り込みは使用せず、ヘッドホンを外して対応しています。ヘッドホンはそのまま首にかければ良いですし、イヤホンと違って無くす心配も無いので、結局は物理的な対応が一番良い気がします。

有線での音質がイマイチ

これ散々言われているのですが、何故か有線で繋ぐとイマイチな音になります。

きの

「有線ならハイレゾもいける」とは一体…

全体的に「モコっ」とした音になるのですが、おそらくヘッドホンの素の音がこんな感じの音なのかと。そう考えると、先程お話した「イコライザーの使用は必須」という部分と辻褄が合います。

このデメリット、高級ヘッドホンであればかなり痛い部分かと。ただ本ヘッドホンの魅力は「美しい・解像度の高い音」ではなく「派手さ」「迫力」「気持ちよさ」だと思うので、個人的には致命的なデメリットではないと感じました。

本記事の結論

本記事の結論は、下記の通り。

本記事の結論

1万アンダー(セール時は約5,000円!)で高機能・ANCあり・低音強めなヘッドホンならこれ。

QCY H3は約7,000円のANC機能搭載のヘッドホンです。

1万アンダーとは思えない、下記の通りの多機能さが魅力的。

  • ANC(アクティブノイズキャンセリング)
  • 様々なイコライザー
  • マルチポイント対応
  • ゲーミング(低遅延)モード
  • 物理ボタンのリマップ
  • スマホアプリ有り

かつ、音質も十分。デフォルトでは低音が強めなので、ロック・ダンスミュージックにはピッタリだと思いました。

きの

中高音もイコライザー次第ではきちんと鳴るので、ご心配なく。

「全ての音を綺麗に奏でる」ようなヘッドホンでは無いと思います。逆に言えば「ガンガン音を鳴らして、気持ちよくなりたい!!」のであれば、H3は確実にピッタリ。

そんなパワーがあるにも関わらず1万アンダーで購入できてしまうという、コストパフォーマンス抜群な気持ちの良いヘッドホンが、このQCY H3です。コスパ・機能性・低音の派手さを求めている方に、絶対的におすすめですよ。

QCY H3まとめ

最後に、QCY H3のデメリット・メリットをおさらいしましょう。

デメリット
メリット
  • 側圧:強くはないが、弱い訳でもない。ちょい強。
  • 外音取り込みモードは違和感有り
  • 有線での音質がイマイチ
  • 低音が強く、大味・派手めで気持ち良い音
  • 価格からは考えられない機能の多さ
  • ANCは強く、アダプティブノイズキャンセリングもばっちり

とにかく音にノリたい時、心地よい低音に浸りたい時、QCY H3は最高の相棒となります。

きの

朝イチテンション上げるのに、H3でガンガンEDMが最高です。

あなたもQCY H3にて、素晴らしいノイズキャンセリング下でズンズン音楽を聴き、音に埋もれて幸せになりませんか?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次